
寺の町飯山
飯山は文豪、島崎藤村が「雪国の小京都」と呼んだ寺の多い城下町。上杉謙信により 築城された飯山城を中心に22の寺社があり、寺めぐりが楽しめます。問/
0269-62-3133  |

福寿草の群生(木島平村)
福寿草は木島平村の村花に制定されており、同時期には、福寿草に混じって真っ 白なアズマイチゲも開花、春の野の花の美しい競演も見られます。問/
木島平村役場 0269-82-3111
|

シラネアオイの小径
(見頃5月中旬〜下旬)
斑尾高原から沼の原湿原へ抜ける「八坊塚トレイル」の約400mの遊歩道は、「シラネアオイの小径」と称され、保護・一部植栽されたシラネアオイの群生を見ることができます。問/斑尾高原観光協会
0269-64-3222
|