●観光エリアガイド Sightseeing Guide
草津温泉・万座温泉 kusatsu manza
 
  他のエリアへジャンプ

志賀草津高原ルート沿いの山の温泉郷
名湯「草津温泉」、秘湯の趣「万座温泉」

志賀草津高原ルート沿いの山の温泉郷
名湯「草津温泉」、秘湯の趣「万座温泉」
 
草津温泉は、群馬県北西部長野県境にそびえる白根山の東麓、志賀草津ルート入口に 位置する、日本三大名泉に数えられる伝統ある温泉郷。標高1200mのため、高原性の 気候で、温泉の他に森林浴やスキーも出来、四季を通して観光客は絶えない。万座温 泉は、白根山の近く、秘湯の趣の山の温泉。(群馬県吾妻郡草津町、群馬県吾妻郡嬬 恋村)

マップ
  写真でガイド
SPOT! 草津町温泉資料館

草津の温泉や風土、歴史
などを模型やパネルで紹介


草津温泉の泉質・効能を初め、草津温泉の歴史資料から観光案内まで分かりやすく展 示された施設。古式ゆかしい温泉祭りの模様や、江戸時代の入浴場面が等身大の人形 を使ってリアルに再現されていたり、温泉と観光のVTRが設置されているので、館内 を一通り見学すれば草津の大まかな知識が得られます。草津バスターミナル3階にあ り、バス利用の際に手軽に立ち寄って見学できます。
●問/草津町役場温泉課
●TEL 0279-88-0001



草津観光の予備知識はここで

 
SPOT! 草津ベルツ記念館

草津を絶賛し世界に広めた
ベルツ博士の功績を称える記念館


今から約120年前の明治11年に草津を訪れ、草津の温泉と環境を絶賛し世界に広めた 日本近代医学の先駆者エルウィン・ベルツ博士。その功績を、写真や実物資料をもと に紹介している。草津温泉の歴史や、ベルツ博士の誕生地であるドイツのビュー ティッヒハイム・ビッシンゲン市など海外の4つの姉妹都市も紹介されている。
●問/草津ベルツ記念館
●TEL 0279-88-0880


ミュージアムショップではボヘミアグラスなど展示販売

 

草津温泉・湯畑
西の河原公園
志賀草津ルート
浅間白根火山ルート
マップ
 

草津温泉・湯畑
 草津温泉街の中心に位置する湯畑は、草津温泉のシンボル。毎分4437リットル(ドラ ム缶25本分)の湯が沸き出す町一番の源泉。周りは湯上がりの散策が楽しめる公園 となってる。問/草津温泉観光協会 TEL 0279-88-0800 


西の河原公園
 草津温泉の中心湯畑より徒歩15分、園内のいたる所から源泉が湧き出し、 湯川となって流れる西の河原公園。温泉の作り出した奇勝、ごつごつとした 溶岩の岩場に流れ出した 温泉がさまざまな池を作り、荒涼とした光景を見ることが できます。問/草津温泉観光協会 TEL 0279-88-0800




草津国際スキー場
万座温泉スキー場


西の河原公園・大露天風呂(草津温泉)

 園内のいたる所から源泉が湧き出し、湯川となって流れる西の河原公園。園内最奥部 には草津一の大露天風呂があり、誰でも気軽に利用できる。
問/草津温泉観光協会 TEL 0279-88-0800



湯もみ(草津温泉・熱の湯)

 湯畑サイドにある熱の湯では、草津名物の湯もみが草津節や草津ゆもみ唄とともに ショーとして楽しめる。湯もみ体験者もOK。問/草津温泉観光協会 TEL 0279-88-0800


万座温泉

 万座温泉は志賀草津ルートから少し入った海抜1,800m、緑に囲まれた上信越高原国立 公園内の中の高山温泉郷。温泉は酸性硫黄泉で約80度の高温。湧出量は1日に540万 リットルに達してる。 問/万座温泉観光協会 TEL 0279-97-4000

■近隣エリアガイド
志賀高原・湯田中渋温泉
軽井沢
高山温泉郷

■このエリアの市町村情報
草津町  嬬恋村  長野原町

たびネット信州 www.tabinet-jp.com ©Sankosya Inc. All rights reserved.