![]() 白馬連峰とコブシの花 (見頃4月下旬〜5月上旬) 残雪が美しい雄大な北アルプス白馬連峰をバックに白い可憐なコブシの花のコントラストが映える。 |
![]() 温泉 白馬山麓には、塩の道温泉、白馬八方温泉など多くの温泉が点在。誰でも気軽に入浴を楽しめる。 |
![]() 残雪の北アルプスと新緑の松川 3北アルプス山麓白馬村の松川橋より望む、残雪の白馬連峰と新緑の松川の清流。 拡大クリック ![]() |
![]() 姫川源流・ニリンソウの群生 (見頃5月上旬〜中旬) 白馬村佐野坂、R148沿いにある貴重な自然環境を形成している湿原。 源流の湧き水は日本の名水百選にも指定され、春先にはフクジュソウ、ニリンソウの群生が見られます。 ![]() |
![]() ミツガシワの群生(親海湿原) (見頃5月中旬〜下旬) 姫川源流の隣に広がる湿原。水面を白く覆うミツガシワの群生は壮観。 問/白馬さのさか観光協会 0261-75-2811 ![]() | ![]() 塩の道「千国宿」 塩の道千国街道の小谷村「千国宿」近辺は、塩の道の中でも往時の面影を最も残すエリアだ。 ![]() |