 |

新緑と山桜の松川渓谷 (5月中旬)
志賀の山々と万座の山々が迫って造られたV字渓谷。春の新緑、夏の涼風、秋の紅葉、冬の雪景色と四季を通じて美しい渓谷美を見せてくれます。問/高山村役場 026-245-1100
|
(クリックで拡大します) |
 |

雷滝(松川渓谷)
落差28.5メートル、別名「裏見の滝」。その名の通り、滝の裏から流れ落ちる姿を見ることができる。
|
 |

栗の里・小布施
栗の里小布施は、江戸時代に北斎や一茶など多くの文人墨客に愛された町。情緒あふれる町並みが魅力です。
問/小布施町役場 026-247-3111
 |
 |

千曲川河川公園・菜の花(見頃4月下旬〜5月上旬)
小布施町の千曲川のほとりは町内屈指の花の名所。小布施橋のたもとでは、北信濃の山々を背景に、菜の花のじゅうたんが広がります。
|
 |

妙高山とりんご畑を行く長野電鉄線
長野電鉄線線は、長野駅から志賀高原の入口山ノ内町の湯田中駅を結ぶ、全長33,2Kmno鉄道路線。栗と北斎と花の街「小布施」付近では、遠く妙高山や黒姫山、戸隠山などの山岳パノラマを背景に、桃やりんご畑の中をのんびりとローカル列車が走ります。
|
■近隣エリアガイド
長野・戸隠・飯綱
黒姫・野尻湖・斑尾・妙高
志賀高原・湯田中温泉
|